書心忘るべからず〜夢のあとさき

作品展のご案内 

bokusho2016.jpg

早いものでもうすぐ6月も終わり…ですね。
今日は7月の作品展のご案内です。

私が専任講師をさせて頂いている、川越の書道教室「眞墨書道教室」の
社中展が池袋・東京芸術劇場にて7月に開催されます。

大人・子供併せて120名ほどの生徒さんがいらっしゃいます。
子供の条幅作品・硬筆作品、大人の臨書作品から創作作品まで、
結構見応えのある作品展になるのではないかと思われます^^
数ヶ月前から、頑張って皆さん作品作りに励んで参りました。

私も、小作品ながら出展予定です…実はまだ制作中〜大丈夫か、アタシ!(゚Д゚;)笑


そして、教室の主宰であり私の師の矢部澄翔先生の個展も同時に展示されます。
これも絶対に見応えアリ!必見です^^


余談ではありますが、今回の作品展の告知ハガキ、ポスター(上写真)及び
会場でお配りする目録などは、全て澄翔先生の素材を使って私が制作・デザインを手がけております〜✨
実はそんな事も、あんな事も、イロイロやっている翔麗です(笑)



是非ご興味のある方も、そうでない方も
ちょっこっと近くを通るよ〜なんて方も(笑)
お立寄り頂けたら嬉しいです!

わたしくしめは、全日、終日、会場にいる予定です^^;(笑)
それらしき者を見かけたら、声をかけてくださいね〜。
色々な方にお逢い出来るのを楽しみにしております!


日時:2016年7月27日(水)〜31日(日)10時〜19時
   ※初日7/27(水)は12時〜、最終日7/31(日)は17時まで
会場:池袋・東京芸術劇場 5F展示ギャラリー1
   東京都豊島区西池袋1-8-1 池袋駅西口徒歩2分
入場:無料





category: 書教室

Posted on 2016/06/29 Wed. 21:52 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 0

赴くままに 

IMG_5710.jpg


人はつくづく、感情の生き物だな〜って思う。

私は心が乱されるのがニガテ。いつもコントロールしていたい、自分の気持ちを。
常に冷静に、客観的に、理性的に、って思いが強いのかもしれない。
でも、実際そんなに上手くいくわけなくて。

だって、人は感情のいきもの、なんだもの。

この年になって、最近は気持ちに抑制が利かなくなって来た(笑)
ホントは、年をとって落ち着いてくるものなのかもしれないのに…ねぇ^^;
私の場合は完全に逆だ。今までコントロールしようとしてきた事が反動となっているのかも。

書に関しても、他の事に関しても、興味があったり惹かれるものに対しての抑制が利かない^^;
今一瞬というものが、本当に一瞬だという事の意識が強くなったからなのかもしれない。

後回しにして、もう一回機会が巡って来ることなんてほどんどない。
人との出逢いもそうだ。
今、私のところにきたご縁、出逢い、きっかけ、それは今一瞬のこと。
次はきっともうない。きっかけはそんなに転がってはいない。
だから多少の無理はしても、何とかなるものなら何とかしたいって思う。
自分の心の声の赴くままに。


無理はよくないよ、マイペースで、…私もよく人に言ったりするけれど
多少の無理をしなかったらきっと何も起こらない。何も始まらない。
小さな無理、は絶対に必要。
何かを得たいと思っているのならば。何かを欲しているのならば。


そのために忙しい毎日になっているけれど、
今私は「生きている」、それは日々感じられている。
それだけで充分、幸せな日々だ^^


※写真は臨蜀素帖。

category: わたしについて

Posted on 2016/06/29 Wed. 00:25 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 0

6月のうらら書道教室 

IMG_5631.jpg


先日はうらら書道教室の日。
今回も皆さん元気に集まってくださいました^^


今来てくださっている生徒さんは、ほとんどが月2回のコースで通ってらっしゃいます。
うらら書道教室では、お稽古の回数が1〜3回から選べるコースとなっております^^


通常は月3回など決まったところが多いかと思うのですが、
それだとちょっと通いにくい、もう少し気軽に通いたい、
忙しくてなかなか時間が取れない…という方のお気持ちにお応えして
月1回からコースを設けました。


ただし、です…

やはり月1回だけ、しかもお稽古に来た時だけしか練習しないのでは、
なかなか上達は見込めないと言わざるをえません。
練習なくして上達への早道はありません、これは断言出来ます。


なので、少しでも上手くなりたい、向上していきたいという方には
少し頑張っていただいて、最低でも月2回以上のコースをオススメしています。


気軽に毎月ただ楽しみたいわ〜♪
上達よりもその時間を楽しみたいのよ♪
…という方には、月1回コースで充分かと思われます^^


みなさんのライフスタイルに合わせて、御検討頂ければと思っておりマス。



さて、6月から本格的にレッスンが始まり、先日は2回目のレッスンでした。
初回ではお道具の説明、そして横線・縦線などの練習をして頂きました。
今回はその続き。

書道の一番初めには、「永字八法」といって
「永」の字を練習していただくことが多いかと思います。
これは、永の文字の中に、横画・縦画・とめ・はね・はらいなど
全ての要素が含まれているためで、
この文字を練習することで、基本的な練習ができるからなんですね。


IMG_5638.jpg



皆さん筆を持つのも初めて、或いは久しぶりという方が多いので
本当に基本の基本から学んで頂きます。


IMG_5633.jpg


横線一本でも、こだわり出せば奥が深いもの。
皆さんも思った以上に練習に熱が入ってらっしゃいました。
もっとカンタンなものだと思っていた、という声も^^
思っていてもなかなか思ったような線がひけない、だからまた書く。

練習に熱が入り、永の文字まで辿り着けないかと思っちゃうくらい(笑)
皆さん真剣に取り組んでらっしゃいました。
そんな風にのめり込んでくださると、私も熱が入ります(笑)


あっという間に2時間!
皆さんからも「早いわ〜」「やっと調子が出て来たところだったのに」
なんて言葉もいただき、私もとっても楽しい2時間となりました^^



IMG_5634.jpg




最後に今日の一枚。永の字をお清書して6月のお稽古も終了です。
まだ皆さん2回目ですが、1回目より明らかに違っていましたよ!
何より楽しいと言って頂けたのが嬉しい事です^^
また来月も頑張りましょう〜♪



体験レッスンもまだまだ受付中!
7月のレッスン日も含めて、こちらからご確認頂けます→うらら書道教室


書道の楽しさを皆様と…
少しでも興味のある方は是非お気軽にお問合せくださいね^^





category: うらら書道教室

Posted on 2016/06/23 Thu. 23:36 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 2

たいせつなもの 

IMG_5400.jpg


私は基本、ひとりが好き。
…というよりも、一人になる時間が自分には欠かせない、と言った方がいいのかな。
友達や大切な人と過ごす時間はもちろん好きだけれど、そういうことではなく。

これは大昔からそうで、結婚する前、家族と住んでいた頃から変わらない。
幸い、両親、兄弟にも恵まれて、私はとても仲のよい幸せな家庭に育ったけれど
それでも思春期の頃くらいから、一人の時間というのは絶対に必要だった。
家族が寝静まった後で、自分の部屋に一人、ずっと起きていた事が結構多かった。
何をするというわけでもなかったけれど、色々考えたり思ったり、そんな時間が好きだったのかな。
…今の夜更かしにも似ていたりするから笑えるけれど(笑)


それは人嫌いというのとは全く別もので、
基本的には私は人間が大好き。
これまた幸いなことに、今まで周りの人にとても恵まれてきた。
そりゃね、色んな人がいるので、それなりに変わった人や
どうしても受け付けられない人もいるにはいましたけれど、
でも、基本的にはとても良い人に恵まれた、と私は思っています。


私が人に対して求めるものの一番は「信頼」かな、と思う。
そのために色んな話をする。色んな話を聞く。
その人を理解したいと思う。それが人間関係だ、と感じているから。
信じてもらえなかったり、相手の事が信じられなければ、
関係としては意味のないものに思える。
そこに価値を置く意味もないように思える。
相手を尊重していなければ信頼は生まれない。
尊重とは、尊敬の念、尊いものとして大切に扱うこと。
自ずとそれは立ち振る舞いや態度に表れるから。


自分がこれまで深く長く付き合いを続けてきている友達、或いは仲間たち、家族も含めて
それに共通することは多分そんな関係だから。
私は彼・彼女達を心底信頼しているんだって思う。
相手がどうかはわからない。でも、私が信じているのだからそれでいい^^
それが出来ない人達は残念ながら「知り合い」の枠になってしまうんだろう。


大切なものは、とことん大切にする。大切にしてくれる人にはとことん向き合う。
大切にするとは、相手の気持ちになって考えるということ。
その人の役になら喜んで立ちたいし、迷惑ももちろんかけたくないと思う。
でも、私の事を軽んじている(と感じる)人に対しては願い下げ。
そこだけはハッキリしてる。

…認めなくないけど、やっぱりこれってB型だから、なのかしらん?


写真は没サンプル^^;

category: わたしについて

Posted on 2016/06/04 Sat. 13:57 [edit]  /  trackback: 0  /  comment: 0